食育・学校給食  5月学校給食

5月給食盛り付け表A班.pdf

5月給食盛り付け表

5月学校給食献立表(小学校).pdf

5月学校給食献立表

5月26日(金)ご飯・牛乳・きびなご揚げ・豚汁・あさりのしぐれ煮

今日は旬の魚「きびなご」にふわふわの衣がついたものを油で揚げました。サクサクした食感がおいしさの秘密です。

5月25日(木)減量パン・牛乳・大和茶クリームスパゲティ・ごぼうサラダ

今日な奈良の地場産物「大和茶」を使った大和茶クリームスパゲティでした。ほんのりお茶色のスパゲティを食べるとお茶の香りを少し感じることができます。右側の乳除去食は緑色が少し濃く仕上がりました。

5月24日(水)ご飯・牛乳・野菜コロッケ・ひじきと大豆の磯煮・キャベツのみそ汁

今日はひじきと大豆の磯煮でした。「ご飯に混ぜるとひじきご飯になっておいしくなるよ。」というと、さっそくチャレンジじて見せてくれました。1年生の給食準備がとても上手になってきました。ご飯のよそい方がとても上手で関心しました。

5月23日(火)パン・牛乳・ハンバーグのケチャップ煮・こふきいも・コーンスープ

今日は人気メニューのハンバーグのケチャップ煮でした。「パンにはさんで食べるとおいしいよ」といつも声掛けをしているのですが、さっそく1年生もチャレンジしてくれていました。

右端の写真は乳製品除去食のコーンスープです。左が牛乳・脱脂粉乳・バターが入ったもの、右が入っていないものです。

5月22日(月)ご飯・牛乳・デジカルビ・わかめスープ・ふりかけ

今日は「お魚ふりかけ」がつきました。低学年は特に大喜びでしたが、袋を上手く開けることができるのか少し心配でした。

教室に行ってみると、そーっと袋を開けて少しずつこぼれない様に丁寧にかけてくれていました。ふりかけがつくとごはんをモリモリ食べてくれる大宮っ子です。

5月19日(金)ご飯・牛乳・鶏ちゃん焼き・すまし汁・フルーツキャロットゼリー

今日は食育の日の献立で、5月は岐阜県の郷土料理「鶏ちゃん焼き」です。「鶏ちゃん焼き」は岐阜県下呂市や飛騨高山市、郡上市を中心とする奥美濃地方で食べられてきた郷土料理です。給食では赤味噌をメインに味付けをしました。

5月18日(火)揚げパン・牛乳・コーンしゅうまい・春雨のスープ煮

今日は大宮小学校で不動の一番人気の「揚げパン」でした。給食室からのいい匂いが校舎中に広がっていました。

揚げパンが初めての1年生は、口の周りに砂糖がついたとても幸せそうな笑顔があふれていました。

5月17日(月)ご飯・牛乳・新じゃが煮・手作りふりかけ

今日は旬の新じゃがいもを使った「新じゃが煮」でした。大きく立派な新じゃがいもは佐賀県産、玉ねぎは奈良県産が納品されました。そして2年生教室をのぞいてみると、ご飯に手作りふりかけをご飯にかけて上手に食べている大宮っ子を多数発見しました。

5月16日(火)パン・牛乳・フランクフルトのケチャップ煮・キャベツのカレーソテー・クラムチャウダー

今日のおすすめの食べ方はパンにキャベツのカレーソテーとフランクフルトをはさんで食べる「大宮ドック」です。

ちょっとしっかりした味付けのカレーソテーですが、パンにはさむことで味がなじみ、おいしく食べることができます。

2年生の教室をのぞいてみると、上手に大宮ドックを作って食べている姿をたくさん発見しました。

給食に使用されている野菜の産地が分かる段ボールを、給食室近くの掲示板に貼っています。南から徐々に北上していく予定です。

5月15日(月)ご飯・牛乳・マーボー豆腐・ビーフンスープ・棒ソーセージ

今日は大宮っ子が大好きな「マーボー豆腐」でした。ご飯にのせて「マーボー豆腐どんぶり」にするのがおすすめの食べ方です。給食の片付けの時間に素晴らしくきれいに並べられた牛乳パックのクラスに遭遇しました。一人一人が感謝の気持ちで片付けをしてくれているのだと思います。

5月11日(木)パン・牛乳・揚げぎょうざ・にんじんしりしり・五目スープ

給食室の野菜の洗い方は、虫などの異物が混入しないように葉を全てバラバラにして3回洗いをしています。3層水槽の写真の奥から手前へ洗い進めます。洗い終わったら切りやすいように葉と軸の方向をそろえます。野菜が多い日や虫が多くついている日などは特に大変な作業ですが、丁寧な調理作業をすることで安全な学校給食を提供することができています。

5月10日(水)麦ご飯・牛乳・ポークカレー・グリーンアスパラガスのサラダ

今日は旬の野菜「グリーンアスパラガス」のサラダでした。濃厚なドレッシングとの組み合わせだとよく食べてくれるのですが、給食をスタートしたばかりの1年生教室ではお皿の上に手つかずの状態をチラホラ見かけます。「アスパラさんの頭が入ってる人はあたりだよ。」と声をかけてみるとパクリとお口に入れてくれました。「おいしい」とつぶやきあっという間にお皿は空っぽになりました。ご飯にもカレーをかけて上手に食べてくれています。1年生は今日で15回目の給食でした。少しずつですが給食を食べることが上手になってきました。

5月9日(火)パン・牛乳・チキンメンチカツ・ポテトサラダ・もち麦のミネストローネ

九州産の玉ねぎの納品が続いていましたが、近畿地方の産地のものが増えてきました。兵庫県の淡路産のものと奈良県産のものが交互に納品されています。今年は奈良県産の玉ねぎの出来が良く、大きくみずみずしいものが納品されています。特に今日のミネストローネのようなスープで使用すると新玉ねぎの甘みとうま味をしっかりと味わくことができます。

5月8日(月)ご飯・牛乳・いわしのさっぱり煮・きんぴらごぼう・じゃがいものみそ汁

今日は新じゃがいもを使た「じゃがいものみそ汁」でした。春が旬の野菜は、九州地方の産地のものが多いのですが、今日はなんと鹿児島県の離島”徳之島”のじゃがいもが納品されました。大量調理の給食ではメークイン種を使っています。

5月2日(火)パン・牛乳・肉だんご・タイピーエン・みかんジャム

今日は旬の筍を使った「タイピーエン」でした。「タイピーエン」は熊本県の郷土料理ですが、もともとは、中国福建省福州市でお祝いがある時などに食べられていた料理です。 干しいたけ、チンゲン菜、キャベツなど野菜もたっぷり入っていましたが、麺類は大人気でした。そして「みかんジャム」は奈良県産の温州みかんを使っています。マーマレードのような苦みもなくオレンジジュースを濃縮したようなさわやかな味わいで1年生教室では大人気でした。

5月1日(月)ご飯・かつおの梅風味あえ・高野の粉の煮物・にゅうめん・柏餅

今日から5月が始まりました。初日は古都ならの日献立でした。

「高野の粉の煮物」と「にゅうめん汁」は奈良県の郷土料理です。

旬の魚「かつお」は油でカラッと揚げて、奈良県産梅ペーストを入れたタレでからめました。

そして、少し早いですが ”端午の節句” にちなみ「柏餅」をつけました。”あん”が苦手ではと心配しましたが「おいしかった」と報告してくれる大宮っ子が多かったです。